[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DHC プロポリス 熱帯雨林の強靭なミツバチが生み出す “赤プロポリス”でバリアパワーを強力サポート♪20日分
価格:997円
商品名 DHC プロポリス 20日分 内容量 40粒(1日1?2粒×20日) お召し上がり方 1日1?2粒を目安に、水またはぬるま湯でお召し上がりください。
※原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
※本品は過剰摂取を避け、1日の摂取目安量を超えないようにお召し上がりください。
※一度に大量に摂りすぎると、お腹がゆるくなることがあります。
摂取される際には少なめの粒数から始め、体調に合わせて調整してください。
※妊娠中の方は、お医者様にご相談の上お召し上がりください。
原材料名 赤プロポリスエキス、シソの実油、サージ種子油、サメ肝油エキス、トコトリエノール、ビタミンE含有植物油【被包剤】ゼラチン、グリセリン 栄養成分 1日1?2粒総重量135?270mg(内容量70?140mg)あたり 赤プロポリスエキス(10倍濃縮)15?30mg、シソの実油10?20mg(α-リノレン酸として5.5?11mg)、サージ種子油10?20mg、サメ肝油エキス(スクワレン99.5%)10?20mg、総トコトリエノール9.75?19.5mg、ビタミンE(d-α-トコフェロール)9?18mg メーカー 株式会社DHC ディー・エイチ・シー 区分 日本製・食品 広告文責 株式会社 マジックスー 075-662-8018熱帯雨林の強靭なミツバチが生み出す“赤プロポリス”でバリアパワーを強力サポート!ミツバチの作るプロポリスは、アミノ酸やミネラル、フラボノイドなど多くの栄養を含んでいることから、健康への働きも大きく期待されている物質。
なかでも、運動能力と攻撃性の高いミツバチが生み出す“赤プロポリス”は、強い生命力をもつ熱帯雨林の樹木を原料に生み出すため、そのパワーも強力。
産出量も少なく、産出地域も限られるため、大変希少価値も高いものです。
DHCの「プロポリス」は、希少な赤プロポリスのエキスを2粒で300mg(原塊換算)と贅沢に配合。
赤プロポリスの力で、健康やバリアパワーを強力にサポートします。
●ミツバチの巣を守るプロポリスとは?プロポリスは、ミツバチが巣を守るために生成する物質。
樹液や花粉などと、ミツバチ自身が分泌する脂肪や有機酸を混ぜ合わせて作られ、アミノ酸やミネラル、ビタミンのほか数十種類のフラボノイドを含んでいます。
ミツバチはこのプロポリスで、外敵やウィルスの侵入を防ぎ、巣の内部を清潔に保っているといわれています。
○希少価値の高い高級プロポリス、赤プロポリス赤プロポリスを作るのは、ブラジルの熱帯雨林に生息し、攻撃性の高いアフリカナイズド・ビー(蜂)。
運動能力は在来種の2?3倍とすぐれており、強靭なパワーを持っています。
そして、赤プロポリスの原料は、ブラジルの赤道近くに生息する植物より採取される樹液。
特定のミツバチにより、限られた樹木からのみ作られるとあって、赤プロポリスは産出量が少なく、大変希少価値の高いものです。
○赤プロポリスの抗酸化パワーは通常の2倍バクテリアやウィルスなどの微生物も多い熱帯気候で育った植物やミツバチは、その過酷な環境にもまれ強い生命力を持ちます。
通常のプロポリスと比較しても、赤プロポリスの抗酸化力は約2倍もあります。
○「液化酸化ガス抽出法」で抗酸化パワー3倍!DHCの「赤プロポリス」は、パワーを最大限に引き出すため「液化炭酸ガス抽出法」を採用。
エタノール抽出法よりもプロポリスに含まれる有効成分を無駄なく、効率的に精製することができます。
酸化による着色や腐敗も起こりにくく、従来の抽出法と比べ、抗酸化活性は約3倍となります。
○5つの強化成分をプラス・トコトリエノール若々しさにアプローチするスーパービタミンE・シソの実油必須脂肪酸のα(α)-リノレン酸を含み、外からの刺激に対抗・サージ種子油α-リノレン酸、オレイン酸、リノール酸などの不飽和脂肪酸を含有・サメ肝油エキス(スクワレン)深海ザメの肝臓からとったエキス。
スタミナとうるおいに・ビタミンEサビが気になる方へ